戻る
tomikokoさま



2012.10.04
梅田のノースゲートビルディングの最上階の可愛い狸の顔をしたタヌキマメ


2012.10.03
梅田のノースゲートビルディングの最上階(14階)には[天空の農園]



2012.09.14
オミナエシとオトコエシ



2012.08.25 蓮




2012.08.23


2012.07.27




2012.07.16海の日


2012.07.12 ダリア


2012.07.28 七夕


2012.07.05
巨木の桂(カツラ)と凌霄(ノウゼン)のペアを「愛染かずら」と呼び、絡み合った姿を男女の愛の形の象徴としました。
そのため大阪の夏を最初に伝えるこのお祭りには、若い人が恋愛成就の祈願に訪れます。



2012.06.29
雀サボテン


2012.06.18


2012.06.17
白と青のニゲラ



2012.06.09
サツキ盆栽



2012.05.31
破竹掘り



2012.05.30
荒牧のバラ



2012.05.25
ポピー



2012.05.17
ジャーマンアイリス



2012.05.13 母の日
ピンクのカーネーションの花言葉は「感謝」「上品・気品」「暖かい心」



2012.05.05
ハナミズキ・鯉幟



2012.04.27
吉野の桜の名所の一つ、中千本の眺めの良い吉水神社



2012,04,23
金峯山寺の参道の土産屋さん


2012.04.17
吉野千本桜


2012.04.10
大阪城・西の丸庭園の桜


2012.04.06
椿

 
2012.03.31
暖かくなって急に白木蓮が膨らんできました

 
2012.03.22
静かに咲く桜草

 
2012.03.08
馬酔木


2012.03.03

2012.02.25
クリスマスローズ


2012.02.23
遼ちゃんとGOちゃん


2012.02.10

2012.02.13頃ゾフ記念館


2012.02.01
南天の実

2012.02.02
菜の花

2012.02.01


2011.12.29
暖かな部屋のポインセチア


2011.12.25



2011.12.
枚方パークの遊園地の乗り物や楽しいショー



2011.12.10
先日訪問した枚方パークの若者たちの歓喜の声を聞いてください。
お化け屋敷も楽しいでいました(幽霊座)



2011.12.04
きな皇帝ダリア



2011.12.02
枚方の関西の唯一のファミリー遊園地



2011.11.30
枚方の菊人形
菊人形展は第一回は1910年(明治43年)から、脈々と続きました。


2011.11.24
ゴミの不法投棄などで荒れ果てていた土地をボランティアの皆様の力でこんな見事なコスモス園として生まれ変わった



2011.11.22
その昔、ヨーロッパでは、男性が結婚を申し込む際に愛の言葉とともに12本のバラを捧げ、
女性は愛を受け入れた証としてその中の1輪を男性の胸に刺して応える「ダズンローズ」という、ロマンチックな風習があたとか



2011.11.16
宝塚の安産のお寺さん中山寺の「七五三」



2011.11.11
紫宸殿(ししんでん)の回廊には、豪華な菊や、柿などの活花が展示されていました

2011.11.25
京都御所


2011.10.31
宝塚ガーデンフィールズも毎年工夫をこらし、ハロウインの雰囲気を皆で楽しめるように頑張っています。
ろうそくでライトアップし、蜘蛛やK?を配置し、魔女や怪物や、寸劇をしたり、お菓子を配ったり.・・・



2011.10.15
黄色いバラは〜明るく行動的なあなたにぴったり〜
(友情 ・ あなたを恋します ・ 可憐 )



2011.10.12
ダリア



2011.10.07
蒜山高原ハイキング旅行の13kmを楽しんできました(最終回)よゴールです



2011.10.04
蒜山高原ハイキングは揺れるススキの穂や、可愛いムクゲ、コスモスや、彼岸花、ダイヤ
所々でマツムシソウも。


2011.10.1
金木犀
  
2011.09.29
蒜山高原ハイキング旅行の13km


 
2011.09.23
今年も四天王寺、一心寺周辺の寺町は沢山の人達でした



2011.09.12
お月見とサルスベリ

  
2011.09.11
サルスベリ

2011.09.01
野田新総理の言葉
ドジョウは金魚にはなれない。土壌らしく泥にまみれて働く。
アサガオの例も。
夜の冷たい暗さを経験したものだけが、
翌朝にアサガオが咲いたときにその美しさを完全に理解し愛でることができる

2011.09.01



2011.08.29
松葉菊

2011.08.30
松葉ボタン

  
2011.08.25
子供の安全を願って、提灯を奉納と百日草



2011.08.21
百日草



2011.08.20


2011.08.12
日日草は暑い西インド原産で、日本の炎天下でも元気に咲いています。
元気な日日草で残暑見舞いを作りました



2011.08.10
ムクゲ
韓国では「無窮花(ムグンファ)」と呼んで、 国の繁栄を意味する花として国花になっている元気な花です



2011.08.09
豪快なアメリカフヨウ.
アメリカ原産、冬を越して毎年花をさかせる宿根草です



2011.8.07
今日は七夕様ですが、天の川で織女星と牽牛星の若者が会えるところを見たいものです。
漢方薬として中国から日本に渡ってきたアサガオは奈良時代以前。
その頃のアサガオは丸葉で群青色(ルリ色)だったと言われています。
それ以降、工芸品や絵画にも多く描かれ、
朝顔の種子は高価な下剤や利尿剤として医療面で使われました。



2011.08.05
京都植物園の朝顔展



2011.08.03
京都植物園の朝顔展
大変伝統のある朝顔展で今年は「第52回朝顔展」で(1960年から毎年この時期に)7月29日から8月2日まで開催しました。



2011.08.01
明日は本年2回目の「土用の丑の日」です。
ビタミンAが豊富なウナギを頂いて、元気に8月を乗り越えましょう。



2011.07.31
ノウセンカズラ
つるでどんどん伸びていく。 いろいろの物にからみつきながら大きくなって・・・・
花言葉は「栄光」「名声」「名誉」「光栄」「華のある人生」



2011.07.29
開花4日目
蜂巣を残して蓮の花の一生を終えます。
壮烈な蓮の花の一生涯は大体4日で完了し、翌年の準備に取り掛かります。


2011.07.28
開花2日目の蓮
この時期が一番蓮の花の色が清純ですね、青春の輝きです。



2011.07.26
蓮の花が素晴らしい
夏の朝に水面から真っ直ぐに花茎を立てて蓮の花は開花します。
蓮の花の一生は大体4日の短い寿命です。
開花日初日です。

  
2011.07.20
アガパンサスとウナギ
明日は丑の日

 
2011.07.19
私たちは素敵な花を何日も室内でも楽しみました


2011.07.17
アジサイの花が終われば剪定・整枝の準備



2011.07.1
アジサイ



2011.07.
1835年にシーボルトが「日本植物誌」に発表したものでその中には17種ものアジサイがすでに紹介されていたのです。
彼はとりわけアジサイには深い関心を持っていたそうです。雨に濡れるヤマアジサイの清楚な趣が東洋的と映ったのでしょう。
日本での生活中、6年もの間愛し続けた女性の名は楠本滝さん。そして学名「Otaksa」はそんな彼の想いを、日本のアジサイの花に託したものなのです。
アジサイには西洋と、日本のロマンがありますね



   
2011.07.04



2011.07.02
アジサイ


  
2011.06.30
洟菖蒲とカレンダー
花菖蒲には大きく分けて「江戸系」「肥後系」「伊勢系」があります


 
2011.06.27
黄色い花菖蒲。 名前な金星か、小夜の月か  名前もいいですね



2011.05.25
葉に似合わず大きくて美しい花が魅力的な孔雀サボテン
花言葉は儚い美、儚い恋、繊細



2011.06.23
柱サボテン


 
2011.06.22
オーキッドカクタス(蘭のようなサボテン)



2011.06.19
孔雀サボテン
このサボテンは亜熱帯雨林に生育しており、「森林性サボテン」とも呼ばれます



2011.06.19



2011.06.19
湧永製薬の庭園
薬草園と共にイギリスから取り寄せたオールドローズの研究は専門家の注目を集めています。


2011.06.17
湧永製薬の庭園
アジサイ、花菖蒲、睡蓮、蓮、フヨウ、ダリアも楽しめる素晴らしい庭園


2011.06.15
日馬見丘陵公園のダリア
6月、7月に咲く一番花は大きく鮮やさが特徴です、また、秋には花の色が深くなり花の数も一層多くなり、
二つのシーズンで又、趣が違った輝きがあるようです。


2011.06.09
奈良の馬見丘陵公園


2011.06.08
奈良の馬見丘陵公園
この公園では昨年の夏に「第27回全国都市緑化 ならフェア」がありました



2011.06.06
パンやお菓子に種を振りかけて焼たものが出ています。
この種をパンに振りかけ食べると女性はチャーミングになると言われています

イギリスや、フランスは、種の粉をコショウ代わりに料理に利用したりもされていますし、
ニゲラのフサフサした葉を「ビーナスの髪」と呼にで愛されています。

又ドイツは、ニゲラの種を魔よけにしていますし、
ニゲラの花を「緑の中の少女」と呼んだりしています

花言葉は   不屈の精神 夢の中の恋人 ひそかな喜び・・・


2011.06.04
ニゲラ
ニゲラの花後には、ぱんぱんにふくらんだ果実も変わっている。
熟すと裂けて中から黒いタネが出てきます。
タネには微量のアルカロイドや揮発性の油が含まれており、薬として利用されるとか。
それでニゲラは(クロタネソウ)とも呼ばれています