東海自然歩道(横蔵〜谷汲)
平成16年3月20日(土)

東海自然歩道は緑豊かな自然と重要な歴史の文化財を訪ねる自然道です。 その一部、横蔵から谷汲のルートを歩きました。

平成16年3月20日(土)朝から曇り模様で今にも雨が落ちてきそうなお天気で、 それに気温も3月とは思えない位低くて、冷え込みもきびしい朝でした。午前8時にいつもの大垣体育館に集合。 ルートは横蔵からの方が登りがきつくない・・・というアドバイスに沿って、車で横蔵へ直行

横蔵のお舎利堂の横からいよいよ山頂へ向かって上ります。横木が渡してある段を一気に登って行くのがかなり急でした。 上がった所には所要時間270分の標識が・・・。ここから妙法ケ岳の山越えで谷汲へ向かいました。
登り下りを何回越えたかしら? これで終わりと思うと、また次があって、なかなか開放されません。 まっすぐな尾根を想像していたので驚きでした。


殆ど杉林

木の根っこの浮き上がった道が続く

かたくりの芽が出始めていました

皮をそいである木も

小休止

甘いものを補給

後方の鉄塔が妙法岳の山頂の目安

山頂で全員記念撮影

谷汲奥の院まで帰ってきました
横蔵寺は801年建立の古刹、
舎利堂には舎利仏が安置してあります。
谷汲は西国33番札所でもあり801年に建立。
奥の院への33箇所の小さい祠が祭ってありました
お参りも出来て有意義な一日でした